【オウチマニア】 Guitar Freaks V8

【オウチマニア】 Guitar Freaks V8

家庭でアーケード音楽ゲーム基板を動かすシリーズ「オウチマニア」(?)
今回はGuitar Freaks V8を動かして遊んでみました。

ギターフリークスのコントローラーは以前の記事で紹介していますので是非そちらもご覧ください。

2014-11-01 21.26.41

HDDやプラグ

2014-11-02 21.22.50
今回はV8を起動させてみます。

ハーネス作成

2014-11-01 12.23.37
今回も接続用のケーブルハーネスを自作しました。

接続

2014-11-01 20.58.36
全体図

2014-11-02 21.23.00
jubeat同様にJAMMAです。

2014-11-02 21.23.07
今回は電源をACアダプタ供給にしました。

2014-11-02 21.23.38
HDDを挿入。

2014-11-02 21.23.57
プラグ白黒を差し込みます。

2014-11-02 21.24.04
1P、2Pスタートボタンとサービス、テストボタン。

2014-11-02 21.28.55
スタートボタンは光らせないので入力信号のみ接続しました。

2014-11-02 21.24.22
PCBの電源はここに。

2014-11-02 21.25.55
ギターコントローラはここに接続できます。

2014-11-02 21.28.41
JAMMAを接続。
この後にIO電源、オーディオスピーカ、D-Sub15ピンを接続して完了。

起動

早速起動させてみました。

2014-11-01 21.11.49
▂▅▇█▓▒░(‘ω’)░▒▓█▇▅▂うわあああああああああああ

基板壊したかと思いました。どうやらモニターの周波数が対応していないようでしたので、別のモニターにて再施行。
オウチマニアIIDXのモニターに表示させてオウチマニアIIDX V8 フリークスしたかったんですが・・・w

2014-11-01 21.31.33

2014-11-01 21.31.46
問題なく遊べることを確認しました。

最後に

まともに遊んだことがないゲームなのでプレイ動画は撮影していません。

→プレイ動画をアップロードしました。

実際に起動してみると、ギターフリークスV8の起動難易度はIIDXやjubeatに比べると低いかなと思いました。ハーネス自体は4時間くらいで作成できました。(IIDXのハーネスは4日以上かかりました・・)
必要な機材も少ないので、オウチマニア入門にいいかもしれませんね(?)

それでは、ありがとうございました。