beatmaniaIIDX専用コントローラをACボタン化&発光改造
最近は春の陽気で気温が上がってきましたね。花粉症が辛い時期です。。
さて、先日より友人のbeatmaniaIIDX専用コントローラーをAC風の照光式ボタン改造を行いましたので紹介致します。
写真多めです。
PS2 IIDX専コン
ボタンを発光させる方法ですが、ACアダプタ(外部電源)を利用しました。
また、専コンの基板からの信号と干渉しないようにするため、整流ダイオードを組み合わせた回路を作ります。
回路
本来、LEDを光らせる際には抵抗器を付けるべきですが、実装はしませんでした。( -_-)ノ
LEDは三和電子の12V白LEDを使用しました。
今回作成した基板の回路図に抵抗器をつけたバージョンです。汎用整流ダイオードは20個入りで100円です。2つ余ったのでGND側に取り付けました。(回路保護用?)
ボタンを押すとちゃんと光りました!
ちなみに使用するボタンは今回はDAOボタンです。
ハーネス
光ることが分かりましたので、ハーネスも作成します。
PS2専コンの基板から鍵盤側に伸びているケーブルを切断し、ハーネスにします。径が細いので圧着時に切断しないように注意が必要です。
ボタンのハーネスも作成。ファストン端子が硬いので圧着大変でしたー。
鍵盤加工
コントローラのプラスチックを加工して、ボタンをはめられるようにします。
鍵盤部分をテープで保護し出っ張りを削りたかったのですが、硬すぎました。
表面が終わったら裏返しで裏側の出っ張りも取ります。(写真撮り忘れました)
スタートセレクトも用意したボタンが入るように穴を拡張します。
スタートセレクトは光らないボタンです。基板では発光使用ですが、ハーネスは信号線のみにしました。
筐体加工
鍵盤ユニットを筐体に収めるための改造です。
ニッパーで切込を入れて、ペンチで折りながら取っていくイメージです。
私は糸鋸盤を使うのでねじ山もとってしまいましたが、残したほうがいいかもです。
この後組み立てる際にネジが使えなくなります。
謎端子部分に電源ケーブルを取り出すための切り込みを入れます。
裏蓋(木製)はこれから作成しますw が、とりあえず完成です。(^^*)
最後に
今回の改造にはそれなりの工具を利用していますので、構想から完成まですべての工程を合わせても15時間は掛かっていないかと思います。しかし、手作業で進めるとなると鍵盤ユニット加工から物凄く時間がかかると思います。
やる気、根気が必要です・・・。やってみたい方、頑張ってくださいw
参考にしました、サイト様は「蒼い車輪ブログ」様です。また、アドバイスを下さった方にここで御礼を申し上げます。
追記
2014/04/02
裏蓋作製と皿の高さ上げ改造をしました。
そして友人宅へ発送。
友人のために専コンを5000円で改造しました。もちろん赤字ですね~w
FlipFlopのイラスト描いてもらったお礼なので全然おkなんです( ᐛ👐)パァ
こんにちは、今回この方法で専コンの基板を製作したのですが、acアダプタを接続して光らせようとすると、今まで反応していたコントローラーが反応しなくなってしまいました。逆にその時はすべて鍵盤は光るのですが、なにか原因があるのですか?
もし分かれば原因や対処法を教えて下さい。
因みにacアダプタは9vdcを使用しています。
宜しくお願いします。
ご閲覧ありがとうございます。
詳しい状況はわかりませんが、専コンの基板は鍵盤の接続をGNDに落とすと反応しますので、ACアダプタからの電流が逆流しているのかもしれません。整流ダイオードの向きや接続を確認してください。
こんにちは。スタートセレクトボタンはどのようなものを使用しているか教えて頂けますでしょうか?
これを使用しました。
http://www.shibashoji.com/but/s18.html
こんにちは、ものすごい工程の中で作成されたようですね。
見ているこちらとしても、ここまでできる、そしてここまでやるかと本当にびっくりしました。
今も弐寺コンの改造を行ってらっしゃいましたら、これと同じものを作っていただきたいのですが・・・。
もちろん無料でとは言いませんし、作らないと言われても結構です。
もし興味があればメールにてご連絡を頂けますでしょうか。
唐突なお金の話、失礼いたしました。
よろしくお願い致します。
この方法で基板を製作し、スクラッチ周りにLEDテープも貼り付けて無事改造できたのですが、ACアダプターから電力を供給している時に鍵盤を全押しした時だけ2鍵が反応しなくなる症状が起こってしまいます。供給をオフにすると全押ししても反応するのですが、これは2鍵に電力が行き届いてないのが原因なのでしょうか。ACアダプターは12Vのものを使用しています。
コメントありがとうございます。12Vでしたら三話電子のLEDを使用しているのでしょうか。容量の大きめのACアダプタでも試してみては、どうでしょうか。それかダイオードの故障等もあるかもしれません。テスターをあてて他と同じ値になるか確認してみてください。
返信ありがとうございます。ダイオードを交換してみたところ、何も変わらないどころかさらに症状が悪化してしまったので、基板を新しく作り直すことにしました。