ACグルーヴコースターの電源
- 2021.07.27
みなさまこんにちは。におるずです。とってもお久しぶりです! 最近はブログを全く更新できていなかったのですが、活動自体はいろいろやっておりまして、そろそろ何か残しておこうということで、今日は最近制作したACグルーヴコースターの電源ユニットについて書いておこうと思います。 グルーヴコースターシリーズはま […]
bemani arcade controller DIY EMPsheet amusementZITAKU and more..
みなさまこんにちは。におるずです。とってもお久しぶりです! 最近はブログを全く更新できていなかったのですが、活動自体はいろいろやっておりまして、そろそろ何か残しておこうということで、今日は最近制作したACグルーヴコースターの電源ユニットについて書いておこうと思います。 グルーヴコースターシリーズはま […]
こんにちは。におるずです。 今日は Amuzement ZITAKU (自宅)のグルーヴコースター筐体まわりを「アップグレード」しましたので紹介します! アーケード版グルーヴコースターですが、実は筐体本体の他に「オプション品」が存在しています。 その一つがこちら!GROOVE PARTITIONです […]
皆様こんにちは。におるずです。 最近、youtubeの生放送でグルーヴコースター(日本版/海外版)を遊んでいます。 過去3回分のアーカイブを以下にまとめます。 ↓初回放送(テスト配信のため、音ズレがあります) ↓1回目放送、マイクあり、音ズレ修正 ↓2回目放 […]
みなさんこんにちは。におるずです。 今日は海外のアーケード音楽ゲーム「リズムベーダーズ(RHYTHMVADERS)」を紹介します! こちらがそのゲームのPVになります。 はい。。w どう見てもグルーヴコースターです。 でも日本では「RHYTHMVADERS」タイトルでは稼働していないの […]
皆様こんにちは。お久しぶりでございます、におるずです。 今日はグルーヴコースターのかれう台の作り方パート2です。 ※前回の記事はコチラです 前回の記事では、ブースターのバネ押さえの部分に針金を巻いて、バネのテンションを上げる方法を紹介しました。 今回はバネ伸ばしを施して、バネ自体を硬く […]
皆様こんにちは。におるずです。 我が家のグルコス筐体の「ブースター部分LED」が故障してから9ヶ月程が経ちました。この9ヶ月間、修理のためにいろいろ取り組んできた事を記事にまとめようと思います。 以前までの投稿記事 ・家庭用グルーヴコースター ・家庭用グルコス2 萌え萌えきゅん(*˘︶˘*) ・家庭 […]
我が家もついにリンカちゃんをお出迎えしました!コンバージョンキット完全新品です。 2までのミュージックパネル解禁曲は全解禁。 やりましたねこれは(≧∇≦)b
皆様こんにちは。におるずです。 今回はグルーヴコースターのカレう台メンテの方法を紹介しようと思います〜 ※筐体なのでゲームセンターオペレータ様向けです。。 カレう台とは、通常のグルーヴコースター筐体よりもレバーのバネを固くした筐体のことで、スライド入力が固くなりますがその分反発も強くなり、連続スライ […]
皆様こんばんは。におるずです。 グルコス筐体が我が家にきてから2ヶ月が経ってしまいます。 早く記事をまとめなきゃとは思っていたのですが、なかなか書けずに時間が流れてしまっています。。 さて、グルコス3回目の今回は、純正モニターの設置と純正スピーカを紹介します。 純正液晶モニタの設置 グ […]
皆様こんにちは。におるずです。 家庭用グルーヴコースターの記事を書いてあっという間に1ヶ月程が経ってしまいました。 この1ヶ月でグルーヴコースターにもいろいろあったのですが、まずは時系列順に「萌え萌えきゅん」についてを記事にまとめたいと思います~ レッツ!グルーヴコースター!! \萌え萌えきゅん!! […]
皆様こんばんは。におるずです。 先日ゲームセンターにて3作目が稼働を開始し、勢いに乗っているグルーヴコースターACですが、 今回はいよいよ発売される「グルーヴコースター家庭用版」を先行で入手しましたので紹介します! 「グルーヴコースター家庭用版」は「アーケード版グルーヴコースター」の「ブースター」と […]
オンラインでみんなフィーバー! ゲームセンターで好評稼働中の「グルーヴコースター」が、「グルーヴコースター3 リンクフィーバー」にバージョンアップして2016年 春に稼働開始! 2015年11月7日(土)~8日(日)にロケテスト開催決定!! 皆様、こんばんは。本日2015年11月8日(日)!グルコス […]
天下一音ゲ祭の東京ブロック決勝大会へ参加してきました! 皆さん上手すぎて私は手も足も出なかったです。 それでは、これがトーナメントの結果です! なんと!優勝はREFLEC BEATで天下を取ったこともあるA.N.C.B(アンチョビ)さんです! 決勝戦は2人ともフルチェインを決めてきて、精度勝負という […]