IIDX専用コントローラーを改造しました。

先日、友人の頼みでIIDX専コンをDAO FP7をモデルにしたフォルムに改造しました。
(各所の説明は省略いたします。)
こんな感じで、無事にコントローラを改造することが出来ました。
総費用は工具等足りないものを買いたしたため、1万5千円ほどでした。
LEDは付けていませんが実際プレイ中は見えないですよね!
そんなこんなで結構いい感じのコントローラーです。
もし何か気になること、質問等有りましたらコメント欄にお願い致します。
答えられる範囲でお答えします^^
-
前の記事
滑り止めスクラッチシートVer.2の販売をします。 2012.03.08
-
次の記事
【ポップンアケコン】オクで筐体コンパネ落としたので改造中 2012.04.07
各ボタンは何製ですか?
全部で一万五千円ということはやはり芝ボタンでしょうか?
それと、各部品の材料と値段を教えていただけないでしょうか?
宜しければお願いします。
□ボタンについてご説明致します!
ボタンはDAOボタンを使用しました。
http://bemaniasc.com/jp/store/store_spare_buttons.php?sparepart_name=Buttons
私がDAOコンを購入、その後に三和ボタンに付け替えを行った際、余ったボタンです。単品で購入すると国際送料や送金など、いろいろ面倒なので、国内メーカーの製品は高いですが無難です。
マイクロスイッチはオムロン製の0.49Nだったと思います。こちらは別途購入しました。
スタートセレクトは三和電子でレバーなどのアーケード用の物を購入しました。
□筐体の材料についてご説明致します!
枠はヒノキ材を使用しました。1096円。
天板はMDFの300*300 厚さ5.5mm 2枚 320円。
裏蓋のサンデーシート(黒) 700円。
スクラッチの高さ上げの円形コルクプラーク 398円。
ゴム底脚 178円。
サンデーシートミラー 598円。
などなど。
その他、電子パーツや木工ボンド、ネジなどが必要です!